SSブログ
やってみた ブログトップ

祭だ 祭だ~! [やってみた]

やりたいことはやれるうちに。
これが我が家の春からの標語。

というわけで、今年のクリスマスはプレゼント無し。
代わりに、各自1万円のお小遣いを握りしめて、新宿のデパ地下でヒャッハー!するというイベントを開催。

いつもなら購入をためらってしまうようなものでもバンバン買っちゃうぜ!
とガンガン買い物した結果がこれ。

成果の食卓

九条ネギの卵焼きや大根の蒸し物、めんたいこ酒盗など、普段はまず購入しないだろうものを選んだのだけれど、なんか絵的には夢がないね‥。
このほか、食卓には結局載らなかったけれど生ハムや生麩・生うどん・高級肉まんなども。
お酒も購入したのだけれど、ワインやシャンパンを選ばなかったためか、結局予算は使い切らなかった。

デパートの混雑が凄くてちょっと予定が狂ってしまったところはあるけれど、結構楽しかった!
また来年もやろうかな?


nice!(0)  トラックバック(0) 

α55 ファームウェアアップグレード(Ver.2.0) [やってみた]

ソニーからα55 ファームウェアアップグレードのお知らせが来ていました。

今回のアップグレード内容は、
  1. 「ピクチャーエフェクト」機能を追加
  2. D-RANGEボタンによく使う別の機能を割り当てることができる機能を追加
  3. ファインダー上で、すべての撮影情報を表示させないモードを追加
  4. メニュー選択の操作性向上
  5. 対応する外部フラッシュを使用して、ワイヤレス発光でハイスピードシンクロ撮影できる機能に対応("α55"のみ)
  6. クリップオンLCDモニター「CLM-V55」などの外付けモニターを接続して使用した際の水準器対応
ということだそうで。

「ピクチャーエフェクト」以外は何のことかよくわからないのだけれど、さっそくアップグレードしてみた。
アップグレード自体は簡単なのだけれど、USBケーブルをひっぱり出してこなければならないのがめんどくさかった‥(いつもはVaio附属のリーダー使っているので)
これ、カード経由とか無線とかになるといいのになぁ、と有線嫌いがほざいてみる。

さて、目玉の「ピクチャーエフェクト」。
オリンパスのE-620なんかにはすでに搭載されている機能だけれど、何これおもしろい。

「ピクチャーエフェクト」使ってみた。


タグ:カメラ α
nice!(1)  トラックバック(0) 

洗濯で色移りしてしまったパンツの染み抜きをしてみた [やってみた]

先日うっかり分類をし損ねて洗濯し、なにかの色が迷彩柄のように着いてしまったパンツ。
まだ履けるし、もったいないから濃い色に染め直そうと思ったのだけれど、染色材売り場でカラーランリムーバーなるものを見つけたので、ダメもとで試してみた。

やり方は簡単で、パウダー状の色移り落し材を500ccのお湯で溶かし、服がつかる程度の温水と共に1~2時間ほど放置するだけ。
じゃあ、さっそくやってみますか。

カラーランリムーバー水溶液。最初は透明だったはずなのに、なぜか青みがかる。怖い。大丈夫かな?
100822_120639.jpg

漬けたパンツも水溶液色に。大丈夫なの、これ?!
100822_110836.jpg

途中、空気をはらんで浮いてきた生地の部分は、とりあえず元の色のままっぽい。
100822_112857.jpg

1時間ほど漬けた後水で濯ぐと、とりあえず、水溶液の青緑は取れた。
その後、洗濯したら、最初から色移りなど無かったかのような状態に。
100823_144743.jpg
元の生地がベージュだから、地の色に変化が有ったのかは良くわからないのだけれど、とりあえず問題はなし。
いや、世の中便利なものが有るんだなぁ。
今度、また色移りさせてしまったら、これ使おう。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

iPod 4GのHDDを交換してみた [やってみた]

先日バッテリーを交換し「生まれ変わった!」と喜んでいたのもつかの間、またハードディスクがカリカリ音を発してフリーズ。

原因はHDDと見て、換装すべく東芝の1.8インチHDD(5mm/IDE)を探したんだけれど、MK2006GALもMK4007GALも見つからない!
Photo Fastの1.8インチ IDE変換アダプター『CR-1000IDE』とCFカードを使って擬似SSD化することも検討したのだけれど、64GBともなるとCFがけっこうなお値段。

しょうがないので、中古iPodを購入して、HDDを入れ替えることに。
クリックホイールもけっこうバカになっているので、よい機会かもしれん。

iPodいぢるよ


iPod 4Gのバッテリーを交換してみた [やってみた]

iPod4Gと交換バッテリー

以前HDDが動かなくなったりしていたへたれiPod 4G。
バッテリーが3時間も保たなくなったので、新品購入と天秤にかけて、バッテリー交換を選択。
通販で購入した方が断然安いけど、安心料ということで秋葉原のソフマップにて交換バッテリーを購入してきた。

分解の仕方は、このサイトがくわしい。
カバーを外せたら、作業の80%は終わったも同然。
だけど、このカバーを外すのがものすごく大変。もう思い切って、がっつりいくしかない。
プリペイドカードを用意しなくても、付属してくるオープナーで十分開けられるけれど、多少傷がつくことは覚悟しなければ駄目かと。って、いまどき無傷な使用済み4Gって無いとは思うけど。

交換後、一瞬Sad iPodが出たので焦ったけれど、またコネクタを下にして落としてみたらなおった! ('(゚∀゚∩ 

iPhone OS 4.0搭載機が出るまで手持ちで我慢したいけど、バッテリーが困ったことになっているひとは、試しにがんばってみたらいいとおもう。
amazonなら、そんなに高くないし。

iPod 4G(第4世代)交換バッテリー容量UP!(750mAh)

iPod 4G(第4世代)交換バッテリー容量UP!(750mAh)

  • 出版社/メーカー: OEM
  • メディア:

iTunesサーバーに挑戦 [やってみた]

先日購入したNAS"Link Station"続きのお話。

結局、Windowsのネットワーク上では、メディア機器としか認識されないLink Station。
でも、IPアドレスで指定すれば見えるので、とりあえず不認識問題は置いておくことに。

目下の問題であるiTunesのデータの共有。
Link StationにはiTunesサーバ機能というものがあり、これを使うとiTunesのデータが共有できるらしい。
設定は簡単。Link Stationの設定画面で、「メディアサーバ機能」をONにするだけ。
よーし、簡単。と思ったらそうは問屋がおろさなかった。
これって、単に共有ライブラリの様にファイルが見られるだけで、アートワークや歌詞はいじれない。
なんだよ、それじゃ全然意味ないじゃん。
各PCで、曲を追加したり、歌詞足したり、アートワーク付けたりしたいんだよ。

結論として、どのPCからもファイルをいじれるようにするには、
iTunesの、[編集][設定][詳細]タブ[iTunes Media]フォルダの場所で、NAS内の該当フォルダを設定するしかない。

以下、iTunes設定に関連するメモ。

  • iTunes Mediaフォルダは、ネットワークドライブに設定しない方がいい
  • NASのIPアドレスが"192.168.1.10"、iTunesのMediaフォルダが"iTunes_data"だとしたら、
    [iTunes Media]フォルダの場所は、¥¥192.168.1.10¥iTunes_data とIPアドレスを使用したパスで設定した方がいい
  • 以前のVer.のiTunesだと、ミュージックデータが¥iTunes Musicというフォルダになっている可能性あり。
    現行Ver.(9.0.3.15)では、¥iTunes Mediaフォルダがデフォルトのデータ格納ディレクトリとなってます。
    [編集][設定][詳細]タブ で、 [iTunes Media]フォルダを整理およびライブラリへの追加時にファイルを[iTunes Media]フォルダにコピーするにチェックを入れて、いっそ整理しちゃった方がラク。
  • ライブラリについては、上記フォルダの整理が終わってから、既存のものを削除して、新規に取り込み直した方がラク。
    だけれど、現行とは別にライブラリを作成することも可能。
    別の iTunes ライブラリを作成または使用するには:
    1. iTunes が開いている場合は、終了します。
    2. [Shift] キーを押したまま iTunes を起動します。
      ([スタート] メニューから、[すべてのプログラム] > [iTunes] > [iTunes] と選択します)
    3. 表示されるダイアログで、以下のいずれかの操作を行います:
      • 新しいライブラリを作成するには、[ライブラリを作成] をクリックします。
      • 別のライブラリを選択するには、[ライブラリを選択] をクリックします

これで、ネットワーク上のどのPCからも、元データがいじれるようになるはず。
同時にiTunesで音楽や動画を再生しても全く問題はなし。
ただ、ファイルをいじる際には一声かけて鍵かけて、同時に編集するような事態は避けるように。

以上。お疲れ様でした。


BUFFALO 40MB/s DTCP-IP対応 高速ホームサーバー Link Station mini 1.0TB LS-WSX1.0TL/R1

BUFFALO 40MB/s DTCP-IP対応 高速ホームサーバー Link Station mini 1.0TB LS-WSX1.0TL/R1

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers

起動しなくなったiPod 4Gを直してみる [やってみた]

起動しようとすると、"ふおーん"とディスクが空回りしているような音を数回出し、
Sad iPodを表示して止まるという、へたれiPod 4G。

HDDの接触不良のように思えるけど、電池もだいぶ劣化してきたようだし、
もう保証期間も切れているから新しい方を買った方が安くつくし、と
処分を決定。
処分方法の検討をするついでに、一応直し方を探してみた。

すると、やたらと「直った」報告が多いSad iPod解決方法が。

曰くドックコネクタの面を下にして床に落とす』。

何、その昭和的解決法。

…うん、でも、まぁ、ここまで致命的に壊れる前に、
 1)思いっきり振って
 2)ついでに上の角に空手チョップを入れたら
起動するようになったもんなぁ。

というわけで、どうせもう動かないものなので、やってみた。

続きを読む


nice!(0)  トラックバック(0) 

電池を抜け [やってみた]

080416_145758.jpg

オマールエビくんです。生きてます。

来週は、彼らと闘わなければならないそうです。
でも、頭と胴体離れても動くんだよ。ヒィー(((゚Д゚)))

「あれは動くオモチャだから。頭の中と背中に入っている電池抜かないと止まらないから」
って、そんなこと言われても。

<ミニ知識>
オマールエビの可食部分は、重量の30%。500g前後の大きさが一番良いらしい。
nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

ムツゴロウ、とったどー。 [やってみた]

道の駅鹿島のそばで捕獲。
ハゼかもしれないけど、ムツゴロウだと信じることにする。
だって、水の上、ぴょんぴょん跳ねていくんだよ?!


トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

おうちでスポーツ - 『Wii Sports』 [やってみた]

Wii Sports

Wii Sports

  • 出版社/メーカー: 任天堂
  • 発売日: 2006/12/02
  • メディア: ビデオゲーム

「Wiiしにくる?」と誘ってみたところ、さっそく釣れたので、三十路過ぎが5人集まってWii大会となった。といっても、ソフトは『Wii Sports』だけだが。

結論。大人数でやると、すごく楽しい。やらずに、見ているだけでもおもしろい。
ボクシングは、つい足も動いてしまうので、結構運動になるし、ボーリングも、実際にボールを投げるようにブンブン腕を振るので、ちょっとヤワい人なら、簡単に筋肉痛になれる。テレビゲームというよりは、一昔前のアーケードゲーム(それこそ玉入れとかエアホッケーとか)で遊ぶ感覚に近いかな。体を動かすので、テレビゲームをする際になんとなくついてまわる、あの怠惰な罪悪感を感じにくいところが、「うーむ、やられた」という感じ。
友人夫婦は、「ゲームは(危険なので)家に置きません」とか宣言していたのに、帰るころにはすっかりボーナスで購入するものリスト入りしていた。ついでに40インチの薄型テレビまでリスト入りしていたのは内緒だ。

でも、このソフトを、一人で孤高にやったら、楽しいのかな? まぁ、一人でボーリングに行ける人なら十分楽しめるか。

巷でも言われているけど、Wiiは団欒向き、PS3はゲーマー向き、だと思う。
でも、このハードの特性を考えれば考えるほど、コントローラーは最低2つは入れてくれて良かったんではないだろうかと思う。だって、リモコンもヌンチャクも買えないんだもの。
ファミコンは、コントローラー2つだったよ。


nice!(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:ゲーム

Talby、帰ってくる [やってみた]

2/21に修理に出したTalbyが帰ってきた。
本当は、2/23に修理は終わっていたんだけれど、一緒に発注したACケーブルがまだ来ていなかったので、受け取りが今日になったのだ。
しかしACケーブルの取り寄せより早い修理って一体…?

で、頂戴した修理報告書の内容です。

≪受付時現象≫
修理受付日:2005年02月21日
修理コード:122
故障内容:待ち受け時間短い

≪修理内容≫
修理完了日:2005年02月22日
修理内容:基盤セット交換(予防処置交換)
詳細内容:確認できませんでした 念のため予防的に基盤を交換しました LCDも交換部品に含みます
交換部品:キバンASSY メイン&RF(G)

…本当に、初期ロット不良じゃないのかな。
だって、いくらなんだって一日で修理なんて、早すぎない?

電池の不備なんだから、一日で確認できるかっていうの。
それで“確認できませんでした”とか言われても、ねぇ。
なんか、ぁゃしぃよ。


nice!(0)  トラックバック(0) 

Talby、修理に出る [やってみた]

先月買ったTalby、以前のJ-PHONEに比べてなんだかやたらと電池の消耗が早いような気がする。

  • 金曜に充電して帰り、全く使っていないにも関わらず、月曜まで電池が持たない
  • 電池残量が2/3のあたりで3分ほど通話すると、いきなり電池残量が1/3まで減っている
  • 電池残量満タンから2/3になる時間に比べて、2/3から1/3になる時間が明らかに短い
さすがに「これって、どうよ?」という感じだったので、AUショップに持ち込み。 すったもんだの問答の末、Talbyは修理の旅に出てしまいました。 修理中の代替機種は、Infobarに。(ACケーブルが共通だから、だそうだ) 最初にInfobarを見たときは「薄っ!」と思ったものだが、Talbyに比べると大きいなぁ。
nice!(0)  トラックバック(0) 
やってみた ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。